3月28日
2020.03.29
3月27日
2020.03.28
新潟・その2
2020.03.28
新潟2日目。帰りの新幹線の前に、有料試飲のコーナーへ。
と、その前に、試飲販売でDHC酒造さんが出ていました。
おばちゃんに、どうぞどうぞ、と勧められ、結局全部試飲。
さらに、おかわりどうそ、ときたもんで、結構飲みました。
事前情報で狙っていた1本があり、美味しかったので買いました。
有料試飲は500円で5種類飲めます。
試飲用のおちょこをセットし、自販機にコインを入れる方式。
全111種類あって、好きなもの、気になったものを選びます。
さっき、DHCさんをさんざん飲んだのに、新幹線まで時間がまだあるからと、
第2ラウンド、計10種類を飲んでしまいました。
No.31 天領盃 純米
純米らしい米感、旨みです。何か、安心できます。
No.38 柏露 特別純米
甘口で有名(?)な銘柄。
期待どおり甘いです。芳醇です。
No.73 雪中梅 純米
噂に聞いていた甘口日本酒。
これも、良い甘さで、膨らみも良い感じです。
No.76 越路乃紅梅 純米
初銘柄。控えめな甘味とキレイさがちょうど良いです。
No.64 八海山 純米吟醸
キレイでスッキリ。さすがです。
No.40 極上吉乃川 特別純米
上質な米感(だったような)。
No.22 越後の甘口 純米
あまーい。香りも良いです。
No.90 59Takachiyo 華吹雪 純米吟醸
思いのほか、辛口(だったような)。
No.24 峰乃白梅 純米
スッキリで、美味いです。
No.91 今代司 IMA 純米
フルーティで、あまーい。
試飲程度なので1杯あたりの量は少ないのですが、
後半は結構酔ってましたね。味の記憶が怪しいです。
と、その前に、試飲販売でDHC酒造さんが出ていました。
おばちゃんに、どうぞどうぞ、と勧められ、結局全部試飲。
さらに、おかわりどうそ、ときたもんで、結構飲みました。
事前情報で狙っていた1本があり、美味しかったので買いました。
有料試飲は500円で5種類飲めます。
試飲用のおちょこをセットし、自販機にコインを入れる方式。
全111種類あって、好きなもの、気になったものを選びます。
さっき、DHCさんをさんざん飲んだのに、新幹線まで時間がまだあるからと、
第2ラウンド、計10種類を飲んでしまいました。
No.31 天領盃 純米
純米らしい米感、旨みです。何か、安心できます。
No.38 柏露 特別純米
甘口で有名(?)な銘柄。
期待どおり甘いです。芳醇です。
No.73 雪中梅 純米
噂に聞いていた甘口日本酒。
これも、良い甘さで、膨らみも良い感じです。
No.76 越路乃紅梅 純米
初銘柄。控えめな甘味とキレイさがちょうど良いです。
No.64 八海山 純米吟醸
キレイでスッキリ。さすがです。
No.40 極上吉乃川 特別純米
上質な米感(だったような)。
No.22 越後の甘口 純米
あまーい。香りも良いです。
No.90 59Takachiyo 華吹雪 純米吟醸
思いのほか、辛口(だったような)。
No.24 峰乃白梅 純米
スッキリで、美味いです。
No.91 今代司 IMA 純米
フルーティで、あまーい。
試飲程度なので1杯あたりの量は少ないのですが、
後半は結構酔ってましたね。味の記憶が怪しいです。
新潟・その1
2020.03.28
先日、新潟に行く機会があり、日本酒を堪能してきました。
新潟に向かう新幹線の車内です。
コロナウイルスのせいですかね。ほとんど乗客が居ません。
まずは、1日目。比較的遅い時間だったのですが、夕食で。
新潟駅の角打ち店にて。
この日は、こしのはくせつ月間でした。
利き酒セットをいただきました。
こしのはくせつ 特別純米
軽やかで、旨みのある純米酒です。
こしのはくせつ 純米吟醸
スッキリで香りの良い辛口吟醸です。
こしのはくせつ 純米大吟醸
純吟よりさらにキレイで、ほどよく米感が広がるスッキリ辛口です。
こうして飲み比べると味の違いがよく分かりますね。
せっかくなので、さらにもう1杯、と追加しました。
こしのはくせつ 本生酒(特別本醸造)
飲みやすいです。軽やかな生酒感が良いです。
アルコール度は低めだからなのですね。
お料理は、ブリお造り、栃尾揚げ、アジフライをいただきました。
新潟に向かう新幹線の車内です。
コロナウイルスのせいですかね。ほとんど乗客が居ません。
まずは、1日目。比較的遅い時間だったのですが、夕食で。
新潟駅の角打ち店にて。
この日は、こしのはくせつ月間でした。
利き酒セットをいただきました。
こしのはくせつ 特別純米
軽やかで、旨みのある純米酒です。
こしのはくせつ 純米吟醸
スッキリで香りの良い辛口吟醸です。
こしのはくせつ 純米大吟醸
純吟よりさらにキレイで、ほどよく米感が広がるスッキリ辛口です。
こうして飲み比べると味の違いがよく分かりますね。
せっかくなので、さらにもう1杯、と追加しました。
こしのはくせつ 本生酒(特別本醸造)
飲みやすいです。軽やかな生酒感が良いです。
アルコール度は低めだからなのですね。
お料理は、ブリお造り、栃尾揚げ、アジフライをいただきました。